アオシマ 合体ロボット&合体マシンボックスアート展の図録が届きまして、根元氏のお名前を見つけたので、過去記事を思い出し再録で~す(^^)ブラシ画っぽい感じが、根本氏タッチだった気がします(不確実情報 ^^;)(2013.10.15&16のヤフーブログ時代の過去記事です。)~その1~先週末、なぜか、突然、小松崎先生の自宅に行く機会がありましたので、ご紹介いたします。写真も、少し多めで報告(^^;)先週末は、叔父の仕...
ほんと、おじ様、様様です(^^;)
この辺の記事でも触れてます。この白黒写真はすでに独立した後だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/57155822.html
凄いなぁー(;・∀・)
テンション上がりまくるでしょうね
この現場にいたら(笑)
マジマジ見入ってました。
松戸っていろいろあるんですねぇ
原画っていいですよねぇ・・・
昭和の杜の展示品は、三丁目の夕日にも、沢山貸し出されたようです(^^)
私もこちらで初めて知りました。
上田信さんの名前は無知な私も知ってるくらいですが、
イラストレーターさんが叔父さんなんて良いですね^^
叔父は、ミリタリー関係の書籍は沢山だしてますが、キャラクターイラストに関しては、そんなには知られて無いようです。アオシマ合体シリーズとかバンダイのトラック野郎シリーズとか、結構描いてるんですよね(^^)
昭和の杜というところ、知りませんでした。
情報ありがとうございます。機会があったら行ってみようと思います。^^
小松崎さんのご自宅へ行かれる機会とか、、凄いですね!
しかも上田信さんがおじさんって、、これまた凄いです!^^