いや~、朝日新聞の夕刊にびっくりです。(埼玉版^^です)ガンプラ記事が一面になるとは(>。<!)ヤフーブログ時代の1/144ガンダム記事を復活するなら今だ!ということで、復活させました。ついでに、ここの所気になってたガンダム情報も一つ。「HJメカニクス06」の「なつかし模型ハンター」の記事が良かったのでそれだけで買っちゃいました。まだの方は、お勧めです!カラーページで丁寧に1/144ガンダムの進化を紹介していま...
私は最初版のモノを持っているのですが、
パッケ正面、証紙の位置が下の真ん中に貼られています。
こういうのもバージョン違いかな(笑
組立説明図は、ガンダムカラー推奨版と水性カラー推奨版とか
あった記憶もあるのですが・・・・・
最近のものは、アンテナパーツにケガ防止用のフラッグが付いてますね。
初版ガンダム、相当古いプラモなんですよね。
並んで購入したのでしたら、きっと(1-CかD)あたりでしょうね(^^;)
徹夜までは行きませんが、私も池袋のデパートに並びました。
メロウリンク様
こんにちは~。
証紙の位置は、まだいい加減な時代ですね(笑)
ガンダムカラーが出たころは、指定色もそうなってましたね。今度確認してみます(^^)
最近のはケガ防止ですか。新造形の1/144ガンダムの方ですか?
これなんか、即決でも安い気がします。まだ2枚組所有してない方はお勧めです。同じ方が量産ザクも出してます。tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b153438970
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b153438970
ええっと、初代(記事のキット)のほうです。
10周年記念版(塗装済キット)もこの初代版が流用されてますね。
その辺は記念に欲しいですね(^^)
確証も出ず、伏せていた情報などもありますので(^^;)
メールで情報交換などできましたらよろしくお願いいたします。
tagamedai@yahoo.co.jp
量産ザク、ハガキ付もありますし、グフ、シャアザク初版もありますので、資料情報にどうぞです。
韓国版はサーベルの位置が違うので、もしかしたら見落としかもしれません。上面に追加2本ついています。
それと、ガンプラでしたら、内部資料も若干所有しております。
その後、いろいろと情報は集まり、
この辺の詳細は、今の所、公開されていないので、
そんな空気を読んで、どこかで情報公開されるまで待っておりました(^^;)
これにて公開ということで(^。^)
記述の中で「韓国製」は4本サーベルとあるのですが、現在私の手元にある1/144 ガンダムは、ST番号が「T1316546」韓国製で、26番パーツ凸無し、説明書1枚、2本サーベルなのですが、異なるバージョンでしょうか? ご教示くだされば幸いです。
押し入れの中探して組済ばらして26丸凸か否か確認してみたいです。
プラモデル並んで買ったのは後にも先にもあの時だけでしたね。
並んで買った時点で初版ではない?