昭和40年男、最新号発売中です!! ということで、連載中の「みくに文具のプラモ棚」 補足情報です。今回の第6回は、「ゲッターロボ秘密基地」を紹介しています。誌面と比較しながらお楽しみくださ~い(^^)まずは、秘密基地の大きさをアピール。昭和40年男と並べて、この大きさ。写真は再版の「グレートマジンガー秘密基地」です。文中でも触れてますが、ゲッターロボ秘密基地は再版されていません。そして、次の画像はこち...
スーパートレーラーは、手軽に買える辺りでその後、流用されてないかな?と探してみたんですが、今のところ見つかりませんでした。
そんなにはしっかり探してないので、何かしらあるかもしれません(^^;)
最終的には1/600スーパーメカゴジラ秘密基地に仕立てましたが、楽しいキットなので、ぜひ皆様も作ってみたら?と思いました。
本文中でも、おもちゃ&プラモの「情景用」に合います!と紹介したかったんですが、文字数の都合で削りました。
今なら安値で手に入るってところが素晴らしいです(笑)
ゲッター基地の仕切り・かぶせフタ付き画像、お知らせいただけばご協力できましたよ~(^^
スーパートレーラーはゲッターGのゼンマイ・ミニドラゴンに流用されていますが、これも気軽に入手とはいきませんね(^^;
私は当時、モデルボーグを秘密基地に入れて遊んでいました。
サイズ感ピッタリでした。
pazulumoさんのところが充実過ぎて、ネタが被らないようにと苦労しました(笑)
最後まで、どの画像を使うのか、決まりませんでしたので、締め切りの兼ね合いもあり、フタ無しでもいいかな?と。
それよりも、完成品写真をお願いしようかと思ったのですが、掲載スペースも小さそうなので側面写真で逃げました。
モデボーグの方が、ピッタリでしょうね。
ブログに画像ありますか? かっこいいでしょうね(※^^※)
当時のグレートとゲッターの人気ぶりが偲ばれて興味深い記事ですね!
スーパートレーラーは記憶に有りませんでしたが、ブレーンコンドルのおまけ版として買ったグレートなら、昨年きちんと色まで塗って作成しました!
今とは全く違う顔面の作りが面白いです。
宜しければご覧下さい〜。
手元にあるゲッター基地の組み済みはかなり欠品が多いので、モデルボーグと絡めた写真は撮ってないです(^^;
不足分は再版グレート基地の色替えで補おうと用意はしているのですが、なかなか出来ないでいます…
グレートマジンガー、拝見しました!
色を塗ると、あんなにかっこいいんですね。
さらに、ジャンボマシンダー風の塗装が、非常にマッチしてました(^^)
>pazulumo
私はモデボーグは箱しかもってないので(^^;)、再版あっても実現できませんが、メカボーグ2号とは相性が良さそうに感じてますので、それで狙ってます(笑)
残念ながら腕は連動して動かないので、何かシンプルな稼働方法ないか考え中。次はモデルボーグ怪獣だ!(笑)
ナンチャッテで「ゲッター2トレーラー」の再現はできそうですねw
ネタに困ったらやってみようかしら(^^)