フジミの「ピアノ貯金箱」その2です。毎回、貴重なカタログ情報を提供していただいているIさんより、今回も貯金箱情報をいただきました!フジミのカタログ、1969年と1970年版です。ありがとうございました!!貯金箱のシリーズ名は入っていないそうです。フジミのカタログでは、他製品もシリーズ名は入れていないとのこと。このあとの1970-71年版にも載っているそうですが、価格は同じ120円。72年以降は紹介されていないので絶版あ...
思い出のプラモデルの一つです。フジミの「ピアノ貯金箱」。箱のサイズは12×19.7×3.1センチ。やっと「思い入れ度」と「購入価格」がイコールの物と出会えたので入手しました。文房具屋というと、棚二段ぐらいを陶器の貯金箱が占めている時代がありました。みくに文具もそうでした。あの頃は、どの家庭にも貯金箱があったはずです。 店で売れる誕生日のプレゼント上位にも貯金箱が入っていました。家にも、これと同じタイプのピア...
ウン年前に250円箱の「黄金バット(中)」の棺桶成型色が「赤色」との報告をしたのですが、少し前に現物入手をしてましたので、前記事と共に、復活させておきます(^^)復活今井科学250円初期箱です。やはり、250円箱の棺桶は赤かったです(^^)過去記事復活です。※250円箱は今回の入手を踏まえて変更してます。今井科学の黄金バット(中)です。画像は初版の完成品です。右手のシルバーバトンが欠品ですが、目や棺桶にデカー...
今回の絶版プラモデル情報局ネタです。絶版プラモデル情報局で、永大グリップの「マッハGOGOGOシリーズ」を紹介しましたが、1000円のリモコン版や500円初版など、「!?」ってな情報満載でしたので、ブログでも公開しておきます。 1000円のリモコン版、出てますかね? あらたなUMAプラモデル認定!?絶版プラモデル情報局は→コチラマッハ号のプラモデルは、古くは今井科学から発売され、今回紹介する永大グリップ、バンダイ、日...
永大グリップ版は 新規金型で今井版とは全く別物なんでしょうか?
まだ、現物確認してないので触れないようにしてたんですけど(笑)
一応、別金型ですね。(←今のところの感触)
ちゃんと確認しましたら、追加情報で載せておきま~す(^^)
プラがもろくて、細かいところがポキポキ逝きました(T_T)
成型時の設定が悪かったんだと思います・・
あくまで私の思い込み記憶ですけど(^^;)
フジサキのはいくつか持ってますけど、作ったことないですね。タマゴン作ろうと思ってますので、注意してみます。
昭和40年男の締め切り月は、絶版プラモモード全開なため、気持ちもおなかも満腹で、なかなか更新できずにいるのですが一応入稿終わり、更新です。昨年から勝手に絶版プラモご利益神社としてる「柳生神社」の初詣参拝ご利益が早速あったようで、なかなか強烈な情報が入ってきました。現在進行形で、春過ぎぐらいにはご報告できるんじゃないかと思っております(^^)さて、タカラのマシンザウラーです。ダイナミックプロ作品!!上...
シルバーバトンだけ残ってます(笑)