2021-01-05 (Tue)
12:00
✎
昨日は、東京に用事がありましたので、まんだらけカグヤとタイムボックスさんに行ってきました。
カグヤは、それといって代わり映えはなかったのですが、「!」っと、送料を考えると安かったので、1点お持ち帰りしました。
クラウンの「鉄人28号」です。

箱の綺麗な奴が欲しかったので、非常にうれしいます(^^)。3000円!
内部にメカモールドがあるので、後期発売分ですね。

そういえばということで、以前の「スーパージャイアント」記事を、引っ越し後のFC2みくに文具ブログでは公開してなかったので、追加情報と少し手を入れて公開しておきます!
※2017.5.30のヤフーブログ時代の記事に、その後の追加情報いれて公開します~。

ひょんな事で、謎が解けました。
クラウンの50円鉄人28号の謎です。
この50円売りの鉄人28号とジャイアントロボには、本体パーツの内部に「メカ」がモールドされているバージョンが確認されています。

なぜか、マグマ大使の内部メカモールド版は確認されてないんですよね。
内部メカがモールドされているのが後期発売で、モールドの無い物が初期発売。
こんな分け方のみで、モールド追加の意味は深く考えませんでした。
モールドの追加は、単純にカッコいいからかなと。。。
でも、内部にモールドを追加しても、組み立ててしまえば見えなくなります。
現代のガンプラや宇宙戦艦ヤマトプラなどでは、見えない内部メカがあることを美徳として推奨してますが、この50円売りの発売は40年ほど前の低学年相手の商品です。しかもタミヤではなく、クラウンですし(^^;)
で、本題です。 1975年発売のスーパージャイアント。

この「スーパージャイアント」プラモデルの傑作なところは、顔がゲッターロボに似ているだけではなく、体の中に鉄人がいることなんです。

クラウン製ですから、内部の鉄人は、50円売りの鉄人28号の金型再利用です。
シリーズは2種類でてまして、もう一つは「スーパーグレートロボ」という名前です。

「スーパーグレートロボ」の体内にはジャイアントロボがいます。
当然、50円売りのジャイアントロボ金型流用です。
この商品自体、当時の変身サイボーグ人気便乗商品ですので、この内部ロボは、イラストのように透明パーツになっています。

透明になってもメカぽく見えるように、この時点で、鉄人28号とジャイアントロボの金型にメカモールドが追加されたのでしょう。
50円売りの鉄人28号の発売時期は、血祭氏本の資料に1974年とありますが、クラウンロゴが旧ロゴというのもあり、「スーパージャイアント」発売の少し前辺り、ただ、50円売りの鉄人28号はロングラン商品だったので、「スーパージャイアント」と同時期に市場にあり、「スーパージャイアント」発売終了後にも、モールド追加された金型にて、生産され続けたものと思われます。
なので、内部に「モールド有」「モールド無し」バージョンが存在するのかと。
どうでしょう?
私なりにはスッキリしましたけど、この流れで合ってるんじゃないかと思います(^^)
因みに、この「スーパージャイアント」「スーパーグレートロボ」の2種は超激レアです。
お腹の鉄人28号が原因?か、販売期間も短期だったらしく、謎の逸品となっています。
絶版プラモデル、お宝プラモデル、




カグヤは、それといって代わり映えはなかったのですが、「!」っと、送料を考えると安かったので、1点お持ち帰りしました。
クラウンの「鉄人28号」です。

箱の綺麗な奴が欲しかったので、非常にうれしいます(^^)。3000円!
内部にメカモールドがあるので、後期発売分ですね。

そういえばということで、以前の「スーパージャイアント」記事を、引っ越し後のFC2みくに文具ブログでは公開してなかったので、追加情報と少し手を入れて公開しておきます!
※2017.5.30のヤフーブログ時代の記事に、その後の追加情報いれて公開します~。

ひょんな事で、謎が解けました。
クラウンの50円鉄人28号の謎です。
この50円売りの鉄人28号とジャイアントロボには、本体パーツの内部に「メカ」がモールドされているバージョンが確認されています。

なぜか、マグマ大使の内部メカモールド版は確認されてないんですよね。
内部メカがモールドされているのが後期発売で、モールドの無い物が初期発売。
こんな分け方のみで、モールド追加の意味は深く考えませんでした。
モールドの追加は、単純にカッコいいからかなと。。。
でも、内部にモールドを追加しても、組み立ててしまえば見えなくなります。
現代のガンプラや宇宙戦艦ヤマトプラなどでは、見えない内部メカがあることを美徳として推奨してますが、この50円売りの発売は40年ほど前の低学年相手の商品です。しかもタミヤではなく、クラウンですし(^^;)
で、本題です。 1975年発売のスーパージャイアント。

この「スーパージャイアント」プラモデルの傑作なところは、顔がゲッターロボに似ているだけではなく、体の中に鉄人がいることなんです。

クラウン製ですから、内部の鉄人は、50円売りの鉄人28号の金型再利用です。
シリーズは2種類でてまして、もう一つは「スーパーグレートロボ」という名前です。

「スーパーグレートロボ」の体内にはジャイアントロボがいます。
当然、50円売りのジャイアントロボ金型流用です。
この商品自体、当時の変身サイボーグ人気便乗商品ですので、この内部ロボは、イラストのように透明パーツになっています。

透明になってもメカぽく見えるように、この時点で、鉄人28号とジャイアントロボの金型にメカモールドが追加されたのでしょう。
50円売りの鉄人28号の発売時期は、血祭氏本の資料に1974年とありますが、クラウンロゴが旧ロゴというのもあり、「スーパージャイアント」発売の少し前辺り、ただ、50円売りの鉄人28号はロングラン商品だったので、「スーパージャイアント」と同時期に市場にあり、「スーパージャイアント」発売終了後にも、モールド追加された金型にて、生産され続けたものと思われます。
なので、内部に「モールド有」「モールド無し」バージョンが存在するのかと。
どうでしょう?
私なりにはスッキリしましたけど、この流れで合ってるんじゃないかと思います(^^)
因みに、この「スーパージャイアント」「スーパーグレートロボ」の2種は超激レアです。
お腹の鉄人28号が原因?か、販売期間も短期だったらしく、謎の逸品となっています。
絶版プラモデル、お宝プラモデル、




スポンサーサイト
Last Modified : 2021-01-05
No title * by ueda dai
目玉のミサイルも、ちゃんと飛ぶらしいです!
No title * by へてかるぴ
なるほど~、確かに辻褄合いますね♪
て言う以前に、スーパージャイアント自体見た覚えがありません…はじめて知りましたよ
て言う以前に、スーパージャイアント自体見た覚えがありません…はじめて知りましたよ
No title * by ueda dai
スーパージャイアント、知ってる方は、それなりに深い方ですよ(笑)
私も「これはなんだ?」と調べても最初は情報出てこなかったんで(^^;)
私も「これはなんだ?」と調べても最初は情報出てこなかったんで(^^;)
No title * by gbgb
すばらしい!
ヤフーニュースにプラモオタクの項目があれば、上位に来たでしょう!
ヤフーニュースにプラモオタクの項目があれば、上位に来たでしょう!
No title * by ueda dai
ありがとうございます。バンバン拡散してやってください~。
No title * by たぼ
なんか箱絵だけみてると、アリイを思い出すような
絵ですね。
でもパッと見 今井のマッハバロンの雰囲気があるなあ
と思いました。
しかし幻の逸品ですね。
初めてみました。
絵ですね。
でもパッと見 今井のマッハバロンの雰囲気があるなあ
と思いました。
しかし幻の逸品ですね。
初めてみました。
No title * by ueda dai
気が付きませんでしたが、構図がマッハバロンとそっくりですね。一応、左右は反転ですけど(^^;)
* by stupid6
みくに文具さんとナンプラさんの ブログでしか 見たことないですが この間の大まん祭にでてませんでしたっけ?
No Subject * by dai
出てましたっけ?
ちょっと調べてみます~(^^;)
ちょっと調べてみます~(^^;)
スーパージャイアントー!